暮らし PR

2023年1月石川県断水続く|原因は空き家?|断水時の水のストック必要量は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちはもんママ
ちはもんママ
来訪ありがとうございます。石川県に住んでいます。かほく市をはじめとする能登方面で断水が続いており復旧の目処が立たないとのことで心配です。

※2023年1月30日に一部断水から復旧したそうですが、まだ品質の保障ができないため飲水用としては使用できない、とのことでした。

※2023年2月2日にようやく全世帯復旧しました!!1週間も不便で不安な生活を過ごしていた方もいたのですね。

断水の原因は空き家?水道管の凍結・破裂・漏水が問題

1月26日から続く石川県の断水は29日午前6時の時点で、

▽かほく市
▽輪島市
▽七尾市
▽宝達志水町

あわせて4つの市と町の9000戸余りで断水が続いています。

5000戸以上で断水が続いている石川県かほく市では、断水の原因になっている空き家で発生した漏水を止めるため、職員などが1軒ずつ回って水道の元栓を閉める作業にあたっています。

かほく市では水道管が破裂するなどして漏水が相次いでいて、上水道の水を一時的に蓄えておく「配水池」の水がめが空になり、26日の夜から5000戸以上が断水しています。

※NHKニュースを引用させていただきました。

ちはもんママ
ちはもんママ
給水センターなどが急遽設けられていますが雪が多く、高齢者や小さい子どもがいるのでなかなか取りにもいけないでしょう…早く復旧できますようにと願うばかりです。夫の職場もかほく市で、勤務中に断水したので帰宅して「水出ることがこんなにありがたいことだとは思わなかった」と言っていました。職場は井戸水があり、それでなんとか対応できた、とのこと。

断水時の水のストック、必要量は1人1日3リットル

・飲料水 3日分(一人1日3リットルが目安
・非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー ・マッチ、ろうそく ・カセットコンロ など
※飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつもはっておく、などの備えをしておきましょう。

※内閣官房内閣広報室の防災のページを引用させていただきました。

ちはもんママ
ちはもんママ
今は冬場ですが、夏になる汗もかくのでもっと必要かもしれませんね。石川県の断水は3日経過した今でも復旧の目処が立っていないので確保してある水は大切に使用しないといけません。水が使用できる我が家でも節水して使用せねば!!洗濯はお風呂の残り湯を使ってすることもあります。

防災時に備えておきたい物はこちらの記事も参考にしてくださいね。

石川県で地震が多いのはなぜ?前兆って何がある?石川県で近年地震が多く発生していますが、なぜか気になりますよね。 そこで原因や、前兆などはあるのか、地震の時にあってよかったものなど口コミをまとめてみました。 本文で詳しく紹介しますね。...

水のストック、我が家はクリクラで安心確保

我が家は4人家族。

4人×3ℓ×3日分=12ℓ×3日分

場所も取るし、買うにしても重い…

でも、我が家は上のこが生まれた時からミルクのお湯や飲み水にしようとクリクラのウォーターサーバーを利用させていただいています。

クリクラ歴5年目の我が家、ウォーターサーバーのメリット・デメリットなども書いてありますのでお時間ある方は合わせてご覧ください▼

ウォーターサーバーでミルク作りはダメ?断水などの防災のそなえにあると安心子どもが赤ちゃんの時に頻回の授乳、ミルクに疲れ果ててクリクラのウォーターサーバーを契約しました。 ミルクも卒業したし、ウォーターサーバーを解約しようかな?と、何度か思ったこともありますがその度に災害、断水のニュースが流れます。 明日は我が身!! 子どもがまだ小さいからこそ、生きるためのそなえとしてウォーターサーバーを継続しています。 断水時にウォーターサーバーのストックがあれば、小さい子どもを連れて買い物まわりに行かなくてもいいし、給水所で並ばなくてもいいですよ!! 断水にあってからでは遅いので防災として検討してみませんか?...

1つのタンクが12ℓ入り。

月に1度空き容器回収にきてくださり、その時に必要本数を伝えるとその本数置いて行ってくれるシステムです。

仕事などでいないときは空き容器を玄関先に出して置き手紙などしておくと、回収して玄関先に袋に入れて新しい水を置いて行ってくれます。

うちでは災害時に備えて3本前後のストックがあるように調整し、毎月2~3本水を頼んでいます。(月に5000~6000円ほどのコストです。)

ちはもんママ
ちはもんママ
ちょっと値段はするけど、クリクラがあるから安心感があります。未就学児がいる我が家では水道などのライフラインが停止してもすぐに動けないので、クリクラのストックがあるというのは心強いです。常に使用していますので期限切れになることもなく管理の面では楽です

クリクラの公式サイト▶︎お客様満足度11年連続No.1!【クリクラ】

エコキュートの凍結予防として風呂水は捨てない

▲残り湯使用の時に大活躍のホース!!

いつもはお風呂が終わると洗濯に残り湯を使用する、お湯を抜いて浴槽を洗っておく我が家。

しかし、大寒波の予報が出ると夫から「お風呂のお湯は捨てないで!面倒だけど入る前に水捨てて掃除してお湯はって!」と言われました。

共働きで、夫は早朝から夜遅くまで仕事しているのでほぼワンオペ。

そのため、お風呂は自動給湯セットして仕事終了→保育園にお迎え→帰宅時にすぐにお風呂に入れるようにしていました。

ちはもんママ
ちはもんママ
なんでだよ、面倒臭いな!

そう思っていましたが、断水が始まった翌日に職場に行くと「エコキュートも凍結して使えなかった。」

という方がたくさんいて、そちらの方が面倒だな、凍結予防って大切だな、としみじみ感じました。

エコキュートにフルオート機能が搭載されているのならば、浴槽に水やお湯を張ったままにすることで、凍結予防につながります。
循環口の中心から10cm以上のお湯を残し、浴槽の水を自動で循環させる設定にしてください。規定量のお湯がない場合はアラームが鳴り、作動しないケースもあるので要注意です。残り湯が少ない場合は、お湯ではなく水を足して調整してください。使用しているエコキュートによっては「凍結予防運転」「凍結防止運転」を自動で行う機能もあり、外気温が約3度よりも低くなると実施されるので大変便利です。

※引用させていただいたサイト

面倒だけど、予防、そなえって大切

「うちは大丈夫でしょう。」
「そのうち準備しよう」

そう思っていると突然くる自然災害。

ライフラインが突然立たれてしまうと、業者に連絡もつかず、スーパーも品切れ状態。

日頃から準備しておくと安心ですね。

まずは【何がどれだけ必要か】を知っておくだけでも役立ちます。

水は1人1日3リットル必要です!!!

٩( ᐛ )و私もお世話になっている【クリクラ】が今ならお得なキャンペーン中、ぜひ検討してみてくださいね▶︎クリクラご契約でQUOカード3,000円+クリクラボトル1本プレゼントキャンペーン実施中!

防災時に備えておきたい物はこちらの記事も参考にしてくださいね。

石川県で地震が多いのはなぜ?前兆って何がある?石川県で近年地震が多く発生していますが、なぜか気になりますよね。 そこで原因や、前兆などはあるのか、地震の時にあってよかったものなど口コミをまとめてみました。 本文で詳しく紹介しますね。...